メモ

Geekなぺーじ : 椅子取りゲーム

座ろうとしたら空気椅子だったという事もありそう ( ̄ー ̄)ムフフ。o○ エアー椅子取りゲーム・・・むしろ椅子を取れずに転ぶというアクションが上手かった人が勝ち

Geekなぺーじ : 良いプログラマの見分け方

自分で勝手に最新技術を学び続ける。「ああ、それなら出来ますよ。会社の費用で研修を受けさせてくれれば、やれるようになります。」と言うタイプの人はアウト。 プログラマではないが、会社にはこの手の人がほとんど。 教育を受けていないからできないとい…

Wizard Bible vol.38 (2008,1,14)

出てます。で、Green boy 4さんの記事の冒頭に丁寧なお詫びとOllyDumpのダウンロード説明までしてもらっちゃってますが、 悪いのは私です。くだらねェ細工しやがって、ヴォケが!くらい言われても仕方ない状況です。 ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

ソフトウェアマネージャへの公開書簡@[http://www.geekpage.jp/:title=Geekなぺーじ [インターネット技術メモ]]

我々ソフトウェア開発者は、以下の事項を約束する。 我々は、要求されなくても任務遂行に必要な行動を自主的に起こす。残業もこれに含まれる。 (ただし、次章の項目1を満たす限り) 我々は、つまらない仕事を任されても文句は言わない。他人のコードの管理も…

鏡音リン・レンは兄妹(姉弟)じゃない!?

鏡音リン・レンは兄妹(姉弟)じゃない!?:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2007/12/12らんま1/2みたいなもんか?

『数学ガール』来年の動き

実は、この『数学ガール』をベースにした企画が、翻訳以外にもいくつか動いています。まだ流動的な部分も大きいので、アナウンスできるのはおそらく2008年になってからになるでしょう。どうぞご期待してお待ちください。 アニメ化、映画化、マンガ化、ドラマ…

OpenRCEから

OpenRCE::x86 Instruction Reference (Review Appreciated) ----> x86 Instruction Reference よくがんばった。 OpenRCE::Visual Patterns for File Format Fuzzing Stirlingのビットイメージ や Bzのビットマップ表示も同じような機能。 こうして比べてみる…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10@やねさんち

これはありがたい。 ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 (1) 『[ASさん』(ニコリスト) ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 (2) 『ドの人』(ニコリスト|ピアノでアニソン|ピアノでゲームの曲)*1 ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 (3) 『みまんたの…

いける

残り味噌汁にカレーパウダー(適量)

餃子の皮の平均的レシピ

「餃子の皮 作り方」で検索したサイトから適当に抽出した10のレシピから出した平均的な餃子の皮のレシピ 粉の量;7.4(g/枚) 強力粉:薄力粉;65:35*1 水の量;粉100に対し61 水の温度;61℃*2 塩の量;小さじ0.95 しまった、平均直径を出し忘れた... *…

ピアノの練習

こどもの発表会の連弾で弾いてきたが、そろそろ限界。こどもに追いつけない。 もう一回くらい(来年)は弾きたいと思うが、そのモチベーションを維持するためにメモ。 ピアノで「混ぜ過ぎし曲数は億千万」を弾き倒した JR東日本 駅発車メロディーメドレー第2…

ホワイトハッカー道場

悪魔のツール“ルートキット”最前線 第1回 ルートキットの進化を追う 第2回 ボットに組み込まれたルートキットを解析 第3回 デバイス・ドライバを利用してOSを改変 第4回 ルートキット実装の2大手口(その1) 第5回 ルートキット実装の2大手口(その2) 第6回…

大人のためのピアノ入門@やねさんち

メモっとこう 大人のためのピアノ入門(1) 大人のためのピアノ入門(2) 大人のためのピアノ入門(3) 大人のためのピアノ入門(4) 大人のためのピアノ入門(5) 大人のためのピアノ入門(6) 大人のためのピアノ入門(7) 大人のためのピアノ入門(8) 大人のためのピアノ…

Windows Vistaデバイスドライバプログラミング

Windows Vistaのデバイスドライバに、従来からのWDMに加えて新しいKMDFとUMDFが登場した。 開発効率と安定性、セキュリティの向上をもたらす新しいデバイスドライバの仕組みと開発手法について、 USBストレージシステムを実際に開発しながら解説する<目次>…

『数学ガール』無料プレゼント(「時をかける少女」のCDも合わせてプレゼント)

予告どおりプレゼント企画始まりました。 応募期間は6月7日までの7日間。 「時をかける少女」の主題歌CDまでつけちゃう太っ腹ぶり。 懐かしいなぁ、原田知世・・・ って、そっちじゃないのね。

『数学ガール』の無料プレゼント企画を準備中

だそうな。 これは欲しい。

最近発注したもの(リンクには地雷が埋め込まれてますのでご注意ください)ココロミくん2 デイリーポータルZに好評連載中のべつやくれいさんのレポートの書籍化第2弾。 前作ココロミくんが思いのほかうちの子に好評だったので購入。 ピタゴラ装置DVDブック…

Yet Another Protools

Programmer's Tools(protools, free programming tools, programming resources) あんまり充実はしてないけど、いつからあったかな?

PVPHP - Online x86 Disassembler

出先などで急にディスアセンブルしなければならなくなった時に。

CodeBreakers Journal

新しくなってる。 まだRECONのムービー落としてなかったのに・・・

OllyDbg 2.0

「2,3週間おきに進捗のお知らせをするよ〜ん。・・・パート2は2週間後ね。(* ^ー゚)ノバイバイ」 と出てから早1ヶ月。 忙しいんだろうなぁ。

Homebrew Nintendo DS Development

オーバーフロー・クイズ

結城さんちでオーバーフロー・クイズなるものが出されていた。 クイズa, bは32ビット符号付き整数で、a > 0, b > 0とする。a + b たとえば、(a, b) = (1, 2)と(2, 1)は別の組み合わせとしてカウントすること。 aもbも1〜7FFFFFFFhまでで、aが1の時bは7FFFFFF…

OllyDbgフォーラム

なかなか居場所の定まらないOllyDbgフォーラム。 今度は RCE Forumsに開設された模様。 今回は続いてくれるといいなぁ。OllyDbg2.0の方はどうなっているのやら。 ちと長すぎるから開発に飽きてしまったのか、64に対応しようとしてるのか。

Online Conpiler

Compilr :: the online Compiler C#, C, VB.NET, Fortran オンラインでコンパイルできてしまう。 これは便利かも。特にFORTRANが。

Wizard Bible vol.27リリース

http://wizardbible.org/27/27.txt ○第1章:換字式暗号の解読にチャレンジ PSY 著○第2章:Intel x86命令の構造 muffin 著○第3章:初心者のためのハッキング入門(Hack This Site!) Kenji Aiko 著○第4章:基礎暗号学講座 〜 第2回 〜 IPUSIRON 著 ちょうど「…

CodeBreakers Journal

ジャーナル出てたんだ。やほーう。 タイトル見る限りは面白そうなりよ。Vol 1, No 1 (2006) Table of Contents ArticlesUnpacking by Code Injection Eduardo AbrilLow Cost Embedded x86 Teaching Tool Darmawan Mappatutu SalihunCryptography in Data Com…

CodeBreakers Magazine

マガジンの方は記事がまた増えてた。 これでほぼ出揃ったのかな? それと、落とせるようになってる。自分の環境が悪かったのかも。Vol 1, No 2 (2006) Table of Contents ArticlesProcessless Applications ­ Remotethreads on Microsoft Windows 2000, XP a…

CodeBreakers Magazine

閉じる前のあっちには書いてたんだけど、その時より記事が1個増えてた。 Vol 1, No 2 (2006) Table of Contents ArticlesBeginners Guide to Basic Linux Anti Anti Debugging Techniques M. Schallner Guide on how to play with processes memory, writin…

べつやくれいさんの新刊

デイリーポータルZのれいさんの記事が本になるというものすごいお知らせが出ていた。 予約先着500名は直筆サイン入りになるらしいので行ってみたら 『現在お取り扱いができません』 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!! 遅かったか・・・無念。最近の記事 2006.4.15 ポテト…